夫婦共働きなら知っておきたい家庭支援サービス

共働きの夫婦にとって、子育ては悩みっぱなしの毎日だ。それなのに共働きの夫婦に役に立つ支援サービスが、民間にも行政にもあることを知っている夫婦はあまり多くない。なんとなく知っていても目の前のことに忙しくて、調べ切れていないのだ。核家族で頼れる人がそばにいない場合、登録さえしておけば急なときにお願いもできる支援サービスがある。

就学前児童がいる場合、延長保育ができる保育園かどうか聞くことを忘れずに。また、夜間保育も民間の支援サービスとして使える所がある。子供の年齢にもよるが、育休を経て3歳頃からサービスを受けられる所がほとんどだ。保育園が休日のときは、ベビーシッターや家事代行の支援サービスがある。夫婦の形もそれぞれである。大切なのは、子供も親も幸せな関係でいることだ。ベビーシッターや家事代行は、その道のプロで立派な仕事として誇りをもっている。子育ては複数の大人がいないと行き詰ってしまう。親のメンタルヘルスを保つためにも、どんどん活用するべきだ。

行政の制度では共働きの夫婦の支援サービスとして、学童保育がある。地域の子供たちが集まるので子供同士も仲良くなりやすい。2015年4月から制度が変わり、認定保育園が増設された。地域認定保育所と認定こども園の申請は異なるので、最寄りの行政機関の福祉課に相談してみるのが近道だ。子供は両親二人の子供である。子供ができたら、生活ががらりと変わってしまうことを一方だけに押し付けるべきではない。二人で相談しあいながら、民間の支援サービスや行政の補助をうまく活用するべきだ。